SSブログ

花よりあまご。 [reform_]

花見に行く。が、あいにくの雨。花は通りがかりに見たのみ。
部屋で宴会をしつつ作業もしてみた。

民家に行く途中の寺にあるしだれ桜。ほとんど葉桜になってしまっていた。
ウンチクもあり。1182年に植えられたらしい。
けっこうどうでもよいですが、一応地名非表示にさせていただきました。
040404-01.jpg
040404-02.jpg

民家そばの桜並木は満開。まさに見頃。
しかし天気は雨・・・。う~ん、残念。
040404-03.jpg
040404-04.jpg
040404-05.jpg

庭のボケも今が見頃。
040404-06.jpg
040404-07.jpg

これはタケノコではなかったらしい。先から芽がでてた。
どうもこんにゃくらしい。
040404-08.jpg
040404-09.jpg

水仙も咲き誇る。先週は咲いてなかった、こんな種類も花を開いていた。
040404-10.jpg
040404-11.jpg

あまごちゃんの脳天にドリルがささる。
この作業、かなり苦戦。
040404-14.jpg

Tさん手彫りのあまごちゃん。裏も表もないけど両面からのショット。
040404-12.jpg040404-13.jpg

脳天貫通。
「こんな感じでどう?」
040404-15.jpg

さらに微調整。
040404-17.jpg


平行して、女性陣で障子貼り。
040404-19.jpg


わん
040404-20.jpg

つー
040404-21.jpg

フィニッシュ!
作者&あまご
040404-22.jpg


障子もまだまだ貼って・・・
040404-23.jpg


どうだ! その1
040404-24.jpg

どうだ! その2
040404-25.jpg

作者&あまご その2
すばらしい自在鉤が完成。Tさんおつかれさまでした。
040404-26.jpg

おまけ

Tくんが個人的に作成していたひのきテーブルも無事完成した。
足の取付に苦労したとか。
持ち帰って早速自宅に設置していた。
040404-16.jpg
040404-27.jpg
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

床全面完成。 [reform_]

完成した床を見に行く

この平日の間に、前回材料が足りなくて貼ることができなかった床をYさんとTさんが完成させてくれた。
前回の床貼り作業に参加できなかったKくん、Cちゃんと共に仕上がった床を見にでかけた。

8畳の床が見事に完成していた。
板の表面についた焼いたときのススをとるために寺の小僧のように拭き掃除。
040328-01.jpg


土間との間にはまる建具の障子もはがした。
ガラスのはまったデザインの建具。
障子を貼って、いろりの炭火が灯るときっときれいだろうな~。
040328-03.jpg



おまけ

Kくんが買ったばかりのランタンに火をつけたいといって灯したところ。
彼は、今年はアウトドアにチャレンジしたいということでいろいろと買い揃えているのだ。
040328-05.jpg
040328-04.jpg

庭に生えてきたものは水仙だった。しかもちょっと豪華な感じ。
040328-06.jpg

そして、トイレに行く通路にこんなものがニョッキッキと生えてきました。
040328-07.jpg

この日は、18時半くらいまで民家にいた。
帰り道に何かが車の前に飛び出してきたっ!
なんとたぬきでした。しっぽも体もふわふわでした。
しかし、お互いにびっくり。はねたりしなくてほんとによかった。
そして、生きてるたぬきでホントによかった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

夜と火。 [reform_]

Tくんとうちの夫婦の3人で初宿泊。19時半くらいに到着。
あたりはまっくら。月のない夜で、満天の星がかがやいていた。
空にはこんなに沢山の星があるんだなあと改めて感動。
車のライトを消すと、自分の足もともおぼつかないくらいの闇でした。
少し上には集落があるのに、その明かりも届かない。


今日の目的いろりづくり。
モルタルを打ったところに、河原の砂をしき、その上にレンガをならべた。
さらにその隙間をジャリでうめる。
ジャリはホームセンターで買ったのだけど、
昼間の雨で濡れていたので少量ずつバーナーで乾燥させてから入れた。
040320-01.jpg


灰を入れたところ。
こうなるまでには、実はけっこうな労力が。
この灰は旦那の職場で出たものをもらってきたのだけど、
かなりまざりものがあったので、Tくんと2人で1時間ふるいにかけたのだ。
おかげでさらさらの灰で満たされた。
一番表面には、ちょっとだけ高価な灰を購入して30mmくらいのせてあります。
040320-02.jpg
040320-03.jpg

炭をおこしてみた。いろり完成!!
040320-04.jpg
040320-05.jpg

このいろりのわきで鍋で夕食。
私が夕食の準備をしている間にいろりが完成していた。ノータッチな私。
すぐ横が土間でとても寒かったので、とりあえず、障子をはめようとするがうまくはまらずに並べてある。
040320-06.jpg

翌日は、旦那と今シーズン初の釣りへ出かけた。
Tくんも釣り師なのだけど、今回は別に用事があるので竿は出せなかった。

民家の前の川を登っていった。
040320-07.jpg
040320-08.jpg

本物のフライ。産まれたてを旦那が撮影。
ちなみに、私達の釣りはフライではなくえさ釣り。友だちはほとんどフライをやってます。
040320-09.jpg

旦那いわく、「いかにも下手そう」。
ほんとにちっとも上達しないのです。うるさいなぁ・・・。
040320-10.jpg


少しだけ咲いていたさくら。
木によって咲く早さが違うらしい。
040320-13.jpg
040320-14.jpg

先週気付いた庭に生えてきたやつ。つぼみが大きくなってる。
040320-15.jpg


ボケ。実物はとってもきれいなんだけど、写真でうまく出ない。
040320-17.jpg

Tくんが個人的に購入したひのきの板材。サンダーで一生懸命表面を磨いていた。
自宅のテーブルにするのだそうだ。
040320-19.jpg

河原の一番端で、この木だけ満開だった。
040320-21.jpg

民家に行く途中にある犬。植田まさしのマンガみたい。
夜見るとひざをかかえた子供みたいにもみえてちょっと恐い・・。
040320-24.jpg
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

派手な作業だ。 [reform_]

目的は床貼り。総勢7人で挑む。


本職Tさんの指示のもと作業スタート。
040314-01.jpg

あったかくなってきたら、庭に何か生えてきた。
040314-02.jpg


電動ドリルでサンギを固定していく。
040314-03.jpg


このとき庭で事件発生。なんと家の裏にタヌキの死体発見。すでに内臓がなくなっている。
この2週間の間になんらかの原因でここで死んでしまったようだ。 みんなで「どうしよう・・・」と話しているそばで、Tさんが火鋏でタヌキを持ち上げてもってきた。
みんな大騒ぎ。
結局、川に葬りました。成仏してください。



固定されたサンギの上にインパクトでコンパネを固定。
床らしくなってきた。
040314-04.jpg
040314-05.jpg
040314-06.jpg

庭ではボケのつぼみもふくらんでいた。
040314-07.jpg

インパクトの楽しさにはまるBさん。
040314-08.jpg

コンパネを手際よくカットするTさん。
040314-09.jpg

8畳間はコンパネ完了。続けて6畳もあっという間に終わる。
040314-11.jpg

壁に貼られていた変な壁紙を剥がす。
040314-12.jpg

いよいよ床板を貼る。みんなで焼いた杉板だ。
1枚目の位置決めが重要。慎重にすすめる。
040314-13.jpg

ネットで友だちになったsさんも遊びにきてくれた。
040314-15.jpg

sさんの愛犬ナディ。とってもいい子でした。
040314-14.jpg

慎重にくぎを打つBさんとTくん。
どうでもいいけどイニシャルTの人多いな・・・。区別つけられない。
040314-16.jpg

昼は、盛大にバーベキュー。
040314-17.jpg

腹も満たされ、午後は人界戦術でどんどん床を貼る。
040314-18.jpg

完成間近。
040314-19.jpg

6畳完成。8畳はあと数枚材量が足りなかったのでひとまずこれで終了。
いっきに家らしくなった。
040314-21.jpg

河原にテーブル使えそうなものがあったとBさんとTくんで運んできた。
なんだかすごいな。
040314-22.jpg

河原の梅は満開でした。
040314-23.jpg
040314-24.jpg 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

何をするわけでもないけれど。 [reform_]

とりあえず来てみた

今日は、いつもよりも2時間近く遅めに出発。今回は特別改装の目的はないけど、
ある種においては重要な目的がある。川を見るのだ。明日はいよいよ釣り解禁日だ。



電気職人2人組が、ひと足先にかけつけていた。
照明がついた。玄関、トイレ、外の通路。
電球色が暖かく、家の雰囲気に似合っている。早く外が暗くなったところを見たい。
040229-01.jpg
040229-02.jpg
040229-03.jpg

障子剥がし。地味だけどかなり大変な作業。
今日みたいに雨の日に行った方が湿気が多くてよいかもしれない。
040229-04.jpg

はまぐりの酒蒸しならぬビール蒸しなんぞ作ってみる。
毎回ここで食べる昼食も楽しみのひとつ。
040229-05.jpg

障子紙を剥がした建具。これはこれで味があっていいという話しになった。貼らずにすむなら楽でいいけど。
040229-06.jpg


河原の並木の中の1本に花が咲いていた。桜だと思っていたらこの木だけ梅だったらしい。
とってもきれいだったのだけど、帰りがけの薄暗いときに写真をとったらこんな汚い写真になってしまった。
040229-07.jpg 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

床板完成。 [reform_]

初めての雨。幸い家のどこも雨漏りしていないらしい。よかった。


先週の続きで、板を焦がす。雨にぬれないように土間で作業。
040222-03.jpg

先週取り付けた水道バルブにカバーもつけた。美しい仕上がり。
040222-04.jpg
040222-06.jpg

今日はプチ鍋。ぜんぜんプチじゃなくて盛大に海鮮鍋を作ってみた。
薪スト-ブの火力で煮立たせる。
蟹にあんこうにタラにつみれと具だくさん。うまかった!
040222-08.jpg
040222-07.jpg

またもや登場電気職人。外の明かり用の配線工事。
040222-05.jpg

キッチンに蛍光灯を取付。
040222-09.jpg
040222-20.jpg

各部屋の照明をコンセント式に付け替え。
040222-12.jpg

外はけっこう土砂降りでした。
040222-10.jpg

床板すべて完成。ストッキングで表面を磨いてピカピカになってます。
これが、縁側に対して垂直に床板を並べてみたところ。
040222-13.jpg
040222-14.jpg
040222-15.jpg

縁側と平行に並べてみたところ。
どちらにしてもだいぶ床を貼った感じのイメージができる。板目はみんなの意見をまとめて決定する。
さてさて、どちらの向きで貼ることになるのでしょう。
040222-16.jpg
040222-17.jpg

冷蔵庫をおさめた。いろりがつく予定の6畳の部屋。
前々回チャレンジしたら、冷蔵庫の上についているドアの金具が1cmひっかかって入らなかった。
今回は、そのひっかかる部分の鴨居をカットしてなんとか冷蔵庫をおさめた。
無事に収まったのはよいけど、もう2度と出せません。
040222-18.jpg

木の枝を利用して、トイレに引き戸を取り付けた。いい味でてる。
040222-19.jpg
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

いよいよ床板をつくるぞ。 [reform_]

材料の杉板を買った。たしか、幅150ミリ。材料買ってきてくれた人にきかないとわかりません。忘れました。
でも、幅広い方がかっこいいってことで選んだ。
040215-01.jpg


まずは面とり。カンナで削る。
040215-08.jpg

バーナーで板の表面を焦がす。
焼いてるというよりも黒いスプレーペンキを吹き付けているような錯角に陥る。
040215-07.jpg

水道配管終了。
水道料は、1年1,000円。町で沢の水を引いているのだ。
その水が来ているモトのところのパイプを交換してバルブを取り付けたところ。
040215-02.jpg


水道開通。パチパチパチ。
040215-05.jpg

いきなり地面になっていた、もと掘りこたつの底部分にセメントを流し込む。
ここに灰を入れていろりにするのだ!うまくいくといいなぁ。
040215-03.jpg
040215-06.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

初電化製品。 [reform_]

初電化製品


薪ストーブで、廃材を処理。
いつの間にか地面も燃えていた。あやうく火事になるところだった・・・。
040208-01.jpg

土間にあった、マイタケ用のコンテナを離れに移動したので土間が広々。
040208-02.jpg

お昼はプチバーベキュー。
040208-04.jpg

ちょうど引っ越しで冷蔵庫が不要になったという友人からいただいてきた。
他にも、座卓や座椅子なども引き取ってきた。
040208-05.jpg

そのうちビールでいっぱいになるんだろうなぁ。
040208-03.jpg

今回は、内装屋のTさんに現場を見てもらった。床板の材料の数量と金額の見積もりを出してもらった。
プロの目で見てもらうと安心。でも、床貼り作業は素人衆でやってみるつもり。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

大掃除。 [reform_]

♪おそうじ、おそうじ~


畳をすべて干す。この時点で裏面がバラバラとほつれてくる。もうクタクタの畳だ。
干したものの、できればこれは使いたくない。
33.jpg

神棚もお掃除。神棚の掃除は男の仕事だそうです。
友だちが連れてきてくれた塗装屋さんが教えてくれました。
妹さんが神主さんのところに嫁いだということで、そんな知識を披露してくれました。
34.jpg

草刈り。はさみをもってジョキジョキやってるとけっこうハマってきてやたら切りまくり~。
35.jpg

草刈り後。庭部分がすっかりきれいになりました。
37.jpg


友だちが一人で何かを作っていると思ったらこれでした。
工具がひとめでわかります。すごい。
これから大活躍しそう。
36.jpg

友だちが、知り合いの塗装屋さんを連れてきてくれた。屋根の塗装ができるのか見てもらうためだ。
その結果、今のままだと、屋根のトタンの痛みが激しいので乗ったときに穴があくんじゃないかということだった。
屋根を張り替えてというとお金も手間もかかってしまう。
とりあえず、屋根の色塗りは見送っておいおい考えることになった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

アレを使えるようにしよう。 [reform_]

人の暮らしに必要なもの


昨日は静岡街中でも雪だったので、こっちは当然こんな景色。
もう昼過ぎなのにたくさんの雪。
16.jpg

左側の黒いヤツはマイタケハウス。私達よりも先にここを借りてるそうだ。
正直、これがなかったら家の前が広くなってスッキリするんだけど、
先住者をどかすわけにはいかないからねぇ。あ~あ。
17.jpg
そのマイタケハウスに積もった雪が溶けて水蒸気となり湯気にみえる。
18.jpg

8畳の部屋にあるりっぱな梁。いい味でてます。
23.jpg

今日の目的のひとつは、近隣へのごあいさつ。この家のある集落には10世帯くらいが暮らしている。
1件1件まわって、お世話になりますとあいさつをした。


そしてもう1つの目的は人の暮らしに必要なもの、電気を開通させることなのでした。
中部電力さんと待ち合わせ。休日出勤でこんな山奥にきてくれた職員の方に感謝。
20Aで開通してもらう。
すいすいと電柱に登る中電さん。けっこう高いけど慣れたもの。
見ているこっちが恐かった~。
27.jpg
28.jpg

いろいろ活躍している友人、今度は電気メーターの取付をやってる。これが本職。
電気工事屋なので、今日は中部電力さんの臨時アシスタントとして、手伝えることはどんどんやる。
26.jpg

部屋に明かりがついた。これぞ人の暮らし。蛍光灯は交換してないから、
10年以上前のものだと思われる。古くてもちゃんとつくもんなんだ。
最後に全室の畳をあげる。裏もだいぶ痛んでいるものがある。
とりあえず、床にも畳にも風をいれよう。
この状態で今回は終了。
29.jpg
30.jpg
31.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。